沖縄発、産官学連携「沖縄コーヒー講座」「コーヒーツーリズム論」開講

一般社団法人沖縄コーヒー協会主催による「沖縄コーヒー講座」(後援:琉球大学ウェルネス研究分野)は、琉球大学国際地域創造学部正規授業「コーヒーツーリズム論」の共催として初めて開講されました。初日、当ウェルネス研究分野荒川雅志教授(沖縄コーヒー協会理事)が「世界5大長寿地域“ブルーゾーン”とコーヒー~次世代ライフスタイル、ウェルビーイングを手に入れるウェルネス・サードプレイスとコーヒー~」と題し、コーヒーとウェルネスの関係、コーヒーで生まれるウェルネス・サードプレイスという価値提案のコーヒーツーリズム成立の可能性、コーヒーアイランド沖縄、ブル―ゾーン沖縄の市場創造ポテンシャルを紹介しました。

講師には沖縄コーヒー協会田崎聡代表理事、日本を代表するコーヒー栽培専門家の三本木一夫先生(日本植物燃料株式会社取締役、JICA国際協力機構コーヒー指導員)をはじめ、金沢大学名誉教授、京都大学教授、沖縄県庁技官などで構成された産学官連携実践講義となっています。

2020年、コロナ過に入る直前に開催した大学初「コーヒーサミットin琉球大学」で構想されていた企画案がようやく実現しました。

地域の実践者、社会人と大学生が共に学ぶ空間を創る時代の学びのスタイルとして、講師には日本を代表するコーヒー栽培専門家をはじめ、参加者もコーヒー研究者、日本コーヒー文化学会のご支援、コーヒー農家、焙煎家などが集うアジア・ゲートウェイ(アジアの時代・玄関口)沖縄を拠点に展開されていく予定です。

■集中講義1日目 2023/12/23(土)
第1時限目
世界5大長寿地域“ブルーゾーン”とコーヒー~次世代ライフスタイル、ウェルビーイングを手に入れるウェルネス・サードプレイスとコーヒー~
講師:荒川雅志
琉球大学教授・医学博士、(一社)沖縄コーヒー協会理事、ニューヨーク大学大学院客員教授
第2時限目
珈琲の歴史・沖縄コーヒーの歴史から現在。コーヒー栽培の6次産業化へ取り組み
講師:田﨑 聡
(一社)沖縄コーヒー協会代表理事、琉球大学非常勤講師
第3時限目
沖縄県内の国産珈琲栽培の現況と課題~1杯のコーヒーが飲めるまで~
講師:永峯さゆり(田﨑さゆり)
(一社)沖縄コーヒー協会事務局長
第4時限目
珈琲栽培農家が語る~今、沖縄珈琲栽培の現状と課題~
講師:名城 政雄
ナシロコーヒー園オーナー

■集中講義2日目 2023/12/24(日)
第1時限目 
コーヒーノキの栽培方法その1:播種及びその後の栽培管理
講師:三本木 一夫
日本植物燃料株式会社取締役、農園技術開発部部長
第2時限目 
コーヒーノキの栽培方法その2:コーヒーの収穫、精製方法~生豆までの工程を学ぶ
講師:三本木 一夫
日本植物燃料株式会社取締役、農園技術開発部部長
第3時限目 
コーヒーノキの栽培方法その3:コーヒー栽培に適した土壌やミミズ有機堆肥の取り組み
講師:田﨑 聡 
農村漁村イノベーションプランナー、合同会社活力発電代表社員、一般社団法人沖縄コーヒー協会代表理事
第4時限目
コーヒーノキの栽培方法その4:コーヒーノキ栽培における病害虫とこの駆除方法 病害虫駆除の使用農薬の説明 
講師:上里 卓己 
沖縄県病害虫防除技術センター主任

〇参加者(一部紹介)
教員:京都大学、金沢大学、東京農大、北海道大学、東北大学、宮崎大学、九州大学
国内コーヒー生産者
沖縄県内市町村産業振興課、農政課
名桜大学、県立農業大学校学生
焙煎家、カフェ経営者
会社経営者

(後期:2024年1月6・7日開催)
■集中講義3日目 2023/1/6(土)
第1時限目
審査員から学ぶ、良い生豆の作り方とピッキング技法
講師:谷村 和紀
KAFU 代表、Q Arabica Grader
講師:木戸田 直子氏 
Starbucks Reserve Roastery Tokyo Roaster
第2時限目
生豆の水分保有量の重要性と保管方法など
講師:谷村 和紀
KAFU 代表、Q Arabica Grader
講師:木戸田 直子氏 
Starbucks Reserve Roastery Tokyo Roaster
第3限目
スターバックスコーヒーの事業とは
講師:木村 菜穂
スターバックスコーヒージャパン㈱ 九州・沖縄エリアマネージャー
第4限目
コーヒー栽培を生業にするには(コーヒー経営論)~珈琲に関する”認定農家”=農業における経営改善計画書の概要~
講師:田﨑さゆり氏 
株式会社医食農戦略研究所 代表取締役

■集中講義4日目 2023/1/7(日)
第1時限目
沖縄コーヒーのマーケティングを考えてみた
講師:吉野 章
京都大学大学院地球環境学堂准教授 環境マーケティング論分野
第2時限目
コーヒーと健康
講師:
廣瀬 幸雄 日本コーヒー文化学会副会長、金沢大学名誉教授、金沢学院大学大学院教授
第3時限目
雪国の秋田で、国産コーヒー栽培が可能になったのは
講師:佐藤 良一
株式会社秋田食産 代表取締役、雪国コーヒー代表
第4時限目
珈琲×福祉 ノウフク連携事業とコーヒーの役割
講師:近藤 正隆
非営利活動法人ウヤギー沖縄代表理事、(一社)沖縄コーヒー協会顧問