What we are aim for
ウェルネス研究分野について
アジア・ゲートウェイ(玄関口)沖縄から
異業種・多職種による次世代ライフスタイル
ウェルネス、ウェルビーイング研究、
従来の枠組みを超えたオープンイノベーション創出の
『プラットホーム』へ
アジア・ゲートウェイ(玄関口)沖縄から異業種・多職種による
次世代ライフスタイルウェルネス、ウェルビーイング研究、従来の枠組みを超えたオープンイノベーション創出の『プラットホーム』へ
日本およびアジアのヘルス&ウェルネス研究開発拠点
Health and Wellness Research & Development Center in Japan and Asia
日本およびアジアの海洋療法研究開発拠点
Thalassotherapy Research & Development Center in Japan and Asia
ブルーゾーン、沖縄長寿者のライフスタイル研究
Wellness Lifestyle Study of Longevity in Blue Zone, Okinawa

アジアネットワーク
上海、北京、海南島、台北、ソウル、釜山、香港、シンガポール、クアラルンプール、マニラ、バンコク、ホーチミン、ダナン、ハノイ
北米ネットワーク
ニューヨーク(ニューヨーク大学NYU)
中米ネットワーク
コスタリカ
News
最新情報
-
プロジェクト
腰痛テンプレート施術公開講座/沖縄初開催
-
プロジェクト
国内最大級サステナブル・エシカル・ロハス・SDGs・ウェルビーイングをテーマとし…
-
プロジェクト
沖縄の温泉に関する基礎的研究~『温泉』に掲載~
-
プロジェクト
日本初、美と健康の専門職大学に荒川雅志教授が客員教授に就任
-
プロジェクト
沖縄型医療ツーリズムモデル研究開発、再生医療プロジェクト始動
-
プロジェクト
日本初、第1回国際ウェルネスツーリズムEXPOで基調講演
-
プロジェクト
「生きる。快楽主義の時代」公開講座開催 Speedy Group福田淳CEO
-
プロジェクト
「アフターコロナで需要高まるウェルネスツーリズム」宿泊施設関連協会(JARC)で…
-
プロジェクト
世界5大長寿地域“ブルーゾーン” フルバージョン版を日本初, 荒川雅志教授が翻訳…
-
プロジェクト
沖縄の温泉は20箇所 ~最新情報アップデート~
Specialized Studies
専門研究
Thema Studies
テーマ研究
Works
開発/監修実績
Introduction
代表紹介
ウェルネス地方創生 ツーリズム地方創生で日本を元気に
私たちは沖縄を拠点に、健康長寿者のライフスタイル、健康美容素材の研究、健康と観光を結ぶ産官学連携実践を通し、次世代ヘルスケア産業、ウェルネス地方創生、次代のライフスタイルを創造していきます。

ウェルネス研究分野 代表 荒川 雅志