ウェルネス研究分野&ブルーゾーン沖縄研究センターについて

健康×医療×福祉×食×農×住×文化
×スポーツ×美容×ファッション
×アート×環境×IT×観光、
異業種、多職種による
次世代ライフスタイル研究、
産業創造プラットホーム

 国立大学法人琉球大学ウェルネス研究分野&ブルーゾーン沖縄研究センターは、国立大学初の観光系学部である観光産業科学部(2018年度より国際地域創造学部に改組)の社会連携の場として学内共用スペースの利用認可を機に、企業の要望や国県自治体の地域振興に関わる共同事業を積極的に受け入れる体制を整え、これまで多くの産官学連携共同研究を果たしてきています(共同/受託研究/寄附金獲得件数 61件;過去6年間、学内第1位)

 こうした研究成果を活かし、健康×医療×福祉×食×農×住×文化×スポーツ×美容×ファッション×アート×環境×IT×観光など、異業種、多職種による融合分野に領域を拡げ、現代社会および次代のニーズを見据えた新しい連携共創のあり方を探索しています。

 従来の枠組みを超えたアライアンスをキーワードに、新産業イノベーションを起こす『プラットホーム』としての社会実験的拠点機能を担うことを目指しています。

日本アジアのウェルネス研究開発拠点
日本アジアのヘルス&ウェルネスツーリズム研究開発拠点
日本アジアの海洋療法研究拠点
アジア唯一ブルーゾーン沖縄の健康長寿ライフスタイル研究開発センター拠点

沖縄の強みを活かしたウェルネス、
ウェルビーイング、
ウェルネスツーリズムの
研究開発拠点

 国内有数の観光地であり、健康保養資源に恵まれた沖縄では、健康、ウェルネスをテーマとした旅の提案・開拓が優位に展開しうる基盤を備えています。島嶼という環境脆弱性は、一方で良質な環境との共生実践フィールドにもなり、地域固有の資源に根差した研究は世界で唯一の研究に通じます。

 琉球大学の研究とんがりとされる「島嶼・海洋」「熱帯・亜熱帯」「琉球・沖縄」「健康・長寿」のいずれにも「ウェルネス資源」という価値を見出し、ツーリズムを掛け合わせることで特色を生み、新しい産業創出、新しい次代のライススタイル価値提案が期待されます。

 日本で唯一のヘルスツーリズム、ウェルネス、ウェルネスツーリズムを産官学連携で取り組む研究開発拠点として、日本およびアジア環太平洋地域「アジア」から発信する新しいウェルネス研究の学際研究・開発拠点、産学連携拠点の形成を進めていきます。

 日本最南端に位置する「アジア・ゲートウェイ」(アジアの玄関口)、国立大学としての果たす役割、本学の基本理念である地域・国際社会への貢献として、地域の自然環境、歴史・生活文化、世界5大長寿地域”ブルーゾーン”、健康長寿、人を含む地域資源を「ウェルネス資源」として掘り起こし、「地方創生」のモデルにも資する新たな視座と方法論を提起するとともに、世界の基幹産業に成長する観光産業、健康医療福祉産業、次世代ヘルスケア・ライフスタイル産業の振興に寄与していきます。

Blue Zones 世界5大長寿地域
ブルーゾーン沖縄の健康と長寿から
生きがい、つながり、再生へ

●Blue Zone Okinawa ブルーゾーン沖縄研究センターの開設
 研究成果の社会実装、実践テーマのひとつとして、世界5大長寿地域”Blue Zone”(ブルーゾーン)として認知される沖縄の健康と長寿に関する基盤研究、ブルーゾーン×ウェルネスをテーマとした高付加価値型のウェルネス産業研究開発、ウェルネスツーリズム研究開発を多数の企業、自治体等と共同実施していきます。沖縄は全米ベストセラー「The Blue Zones」世界5大長寿地域のひとつに掲げられることから、海外ではすでに数十億ドルともいわれる市場規模のブルーゾーンにまつわるモノ・コト・プレイス市場創出へ産業界、行政からの期待は高まっています。そのための基盤研究、産官学プラットホーム機能を担うためブルーゾーン沖縄研究センター(プロジェクト;Blue Zone Okinawa Research Center)名で各種共同研究・開発を遂行していきます。

 
 
 日本最南端に位置するアジアの玄関口として、国立大学としての果たす役割、本学の基本理念である地域・国際社会への貢献として、地域の自然環境、歴史・生活文化、そして健康長寿・人を含む地域資源を「ウェルネス資源」として掘り起こし、「地方創生」のモデルに資する新たな視座と方法論を提起するとともに、次の基幹産業とされる観光産業、健康医療福祉産業、次世代ヘルスケア・ライフスタイル産業の振興に寄与していきます。


―共同研究開発、連携企業を随時募集しております―

組織概要

メンバー

プロジェクトメンバー21名(民間企業、大学)/健康医療有資格者 8名

連携企業・機関団体

254*(*2022年12月時点)

研究分野
  • 日本及びアジア環太平洋地域のウェルネスツーリズム研究開発拠点
  • ウェルネスメニュー開発、監修
  • 日本アジア世界のウェルネス産業動向調査分析
  • 日本アジアの海洋療法研究開発拠点
  • 世界5大長寿地域”ブルーゾーン”沖縄100歳長寿者のライフスタイル研究
  • 新ブルーゾーン市場創造・次世代ライフスタイル事業開発
  • 沖縄温泉研究
  • 沖縄コーヒー研究
  • ウェルネスまちづくり
  • ウェルネス産業・人材の産官学連携プラットホーム、人材育成講座開発

活動実績

共同研究
受託研究
寄附金獲得件数

学内共同利用施設プロジェクト中、第1位(61件/6年間)
>> 産官学連携開発・監修・共同研究・受託研究実績一覧

ウェルネス研究分野では、200社以上の企業・団体と共同研究・連携をさせていただいております。

寄附講義協賛企業・団体一覧

株式会社 フィリップス・ジャパン
NTT西日本 沖縄支店
NTT西日本 沖縄支店
株式会社 クレドインターナショナル
株式会社 クレドインターナショナル
JTB総合研究所
JTB総合研究所
一般社団法人 宿泊施設関連協会(JARC)
一般社団法人
宿泊施設関連協会(JARC)
財団法人 宿泊施設活性化機構(JALF)
財団法人
宿泊施設活性化機構(JALF)
株式会社 リアライブ
株式会社 リアライブ
アダプトゲン製薬株式会社
アダプトゲン 製薬株式会社
株式会社 ウェルネスプラス
株式会社 ウェルネスプラス
NPO 日本ヘルスツーリズム振興機構
NPO 日本ヘルスツーリズム振興機構
一般社団法人 沖縄コーヒー協会
一般社団法人 沖縄コーヒー協会
一般社団法人 食の風
一般社団法人 食の風
一般社団法人 プロモーションうるま
一般社団法人 プロモーションうるま
TEAM PTRD JAPAN
管理栄養士・理学療法士ウェルネス文化啓蒙チーム
MuscleTech(マッスルテック) Iovate Health Sciences International Inc.
MuscleTech(マッスルテック)
Iovate Health Sciences International Inc.
世界No.1BCAAブランド
XTEND(エクステンド)
Scivation社
世界No.1アミノ酸BCAAブランド
XTEND Scivation社
沖縄県健康産業協議会

WELLNESS OKINAWA JAPAN認証制度
沖縄セルラー電話株式会社

大学

ニューヨーク大学 専門職大学院
ニューヨーク大学 専門職大学院
東亜大学校(韓国)
東亜大学校(韓国)
広島国際大学 健康科学部
広島国際大学 健康科学部
ビューティ&ウェルネス専門職大学
ビューティ&ウェルネス
専門職大学
宝塚医療大学

海外連携・メンバーシップ・関係機関一覧

Global Wellness Institute (GWI) 国際ウェルネス機構
Global Wellness Institute (GWI)
国際ウェルネス機構
The Wellness Tourism Association (WTA)
国際ウェルネスツーリズム協会
The Wellness Tourism Association (WTA)
国際ウェルネスツーリズム協会
プロジェクト一覧
開発・監修・共同
受託実績一覧
共同研究・受託研究・共同研究員募集
共同研究・受託研究
共同研究員募集
関係企業団体リンク
関係企業団体リンク
ヘルス&ウェルネス研究ゼミ
ヘルス&
ウェルネス研究ゼミ
アクセス
アクセス
お問い合わせ
お問い合わせ