「整う」授業~日本初、サウナに関する国立大学正規授業開講

ホテル内スパ(SPA)施設、温浴施設の運営を国内最大級の規模で展開、ホテル提携数1,200件、海外は9か国に進出し、日本のウェルネス、ビューティーを発信するクレドインターナショナル株式会社(東京、白井浩一代表取締役社長)による寄附講義「ウェルネス&サウナツーリズム論」(世話人:荒川雅志教授)が開講されました。サウナに関する講義としては日本の国立大学法人で初となります(2022年3月28~30日の3日間集中講義)。

初日、2日目は琉球大学にて座学、3日目はフィールドワークを実施、サウナを通し新たな価値創造に取り組むリゾートホテルの温浴施設、テントサウナを設置したスウィートルーム見学ののち、沖縄サウナツーリズムの魅力をSNSで発信するグループワーク課題に取り組みました。講義期間中はテントサウナを講義室にデモ設置するなど、多様なアプローチからサウナ文化、健康効果、温浴、関連業界の取り組みへ理解を図る実践的講義が展開されました。

本授業は好評につき次年度も開講が予定されています。北欧フィンランド発祥のサウナ文化ですが、昨今のサウナブームに終わらずに、大学、企業、地域が一体となり、“日本型”といえるサウナの追求が進み、発信が世界になされていくことが期待されます。そうしたなかで、観光立県沖縄は沖縄らしさを活かした温浴文化、サウナ文化が醸成され、やがて「サウナツーリズムの聖地」となる、この授業がそのキッカケと言われる日が来ることを楽しみにしております。

講義内容・講師一覧

  • サウナ概論 加藤容崇(日本サウナ学会代表理事、慶応大学医学部特任助教)
  • お風呂ウェルネス入浴法 石川泰弘(日本薬科大学特任教授)
  • ウェルネス総合産業論    白井浩一(株式会社クレドインターナショナル代表取締役社長)
  • ポストコロナ時代に求められる宿泊施設のSDG’s取り組み 北村剛史(観光品質認証協会(サクラクオリティ)統括理事)
  • ウェルネス、ウェルネスツーリズムとサウナ 荒川雅志(琉球大学国際地域創造学部教授)
  • サウナとメディア戦略    岩本大輝(株式会社オータパブリケイションズ執行役員/週刊ホテルレストラン編集長)
  • 温活で万病を防ぐ 川嶋朗(神奈川歯科大学大学院 統合医療学講座教授)
  • 企業におけるウェルネスの取り組み 津村佳宏(アデランス株式会社 代表取締役社長)
  • サウナと瞑想~最新のメディテーション企業事例 長嶋彩加(Medicha株式会社 代表取締役社長)
  • サ道×茶道 小堀宗翔(遠州茶道宗家13世家元次女、元ラクロス日本代表)
  • フェムテックと温活 大久保裕美(大妻女子大学講師)
  • ホテルSPA、サウナ導入の取り組み事例 坂本孝俊(レクー沖縄北谷スパ&リゾートプレミア総支配人)
  • Z世代戦略のウェルネス&サウナ 阪口瑛音(スパサウナ会代表)
  • エンターテイメントとサウナ事業戦略 小早川莉世(株式会社Limly 代表取締役社長)
  • サウナを通したリゾートホテルの新たな価値創造    白石亮博(カヌチャリゾート 社長室経営戦略チームマネージャー)
  • インナービューティーとサウナ事業 佐々木広行(株式会社エステプロラボホールディングス代表取締役社長)
  • 女性目線のウェルネス&ビューティ 長谷川遥花(LapYS代表取締役、現役東大生ミス東大準グランプリ)
  • 学生目線のサウナ 石川莉々花(学生起業家、ミス慶応・MISS OF MISS CAMPUS CONTEST 2022グランプリ)

企画提案発表・総括(荒川、阪口)