海洋SDGsセミナー琉球大学ウェルネス研究分野公開講座開催

国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野公開講座「海洋SDGs~再生の島ブルーゾーン沖縄セミナー」が5月18日琉球大学にて開催されました。
開会挨拶では当ウェルネス研究分野荒川雅志教授「再生の島ブルーゾーン沖縄」と題し本セミナーの趣旨のミニ講演に続き、基調講演Ⅰでは女優でありNPO法人アクアプラネット理事長の田中律子さんをお招きし「100年後の子供たちにこの海を残そう」と題して沖縄での環境保全、珊瑚保全活動の様子をご紹介いただきました。基調講演Ⅱでは環境専門家による世界的動向やエコアイランドとして知られる宮古島の取り組みの講演が行われました。
当日は100名を超えるご来場者で高い関心のもと盛況にセミナーは終えました。

日時:2024年5月18日(土)15時~16時30分
会場:琉球大学文系講義棟215教室
主催:国立大学法人琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 
協賛:株式会社ドクターズチョイス
参加無料
対象:一般市民、観光関連事業者、環境関連事業者、行政

開会挨拶
再生の島ブルーゾーン沖縄
荒川 雅志 
琉球大学国際地域創造学部 教授 医学博士

基調講演Ⅰ 
●100年後の子供たちにこの海を残そう
田中 律子
女優 NPO法人アクアプラネット理事長 一般社団法人日本サップヨガ協会理事長

基調講演Ⅱ 
●日焼け止め成分は肌から侵入!
~ホルモンかく乱で子どもの思春期の発達に影響~
植田 武智 
科学ジャーナリスト 食の安全・監視市民委員会 ダイオキシン・環境ホルモン
対策国民会議
●沖縄の海や生き物~日焼け止め成分は自然界に溶け込んでいる?
 サンスクリーンの規制の世界的動向~
亀田 豊 
千葉工業大学創造工学部都市環境工学科 教授

●エコアイランド宮古島の取り組み
大島康生
離島未来ラボ代表取締役社長・コンテンツクリエイター

後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス
後援:沖縄県 沖縄観光コンベンションビューロー 協力・協賛:株式会社ドクターズチョイス