プロジェクト・最近の活動
世界へ通用するジャパンウェルネス(Jウェルネス)とは
2021年1月18日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
世界へ通用するジャパンウェルネス(Jウェルネス)とは 国立大学法人琉球大学国際地域創造学部 ウェルネス研究分野 教授 荒川 雅志 多様化する顧客ニーズに、高い満足度の、高付加価値型の観光を実現していくことがWithコロナ …
観光科学研究科「ウェルネスツーリズム演習」実施
2020年12月22日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
琉球大学大学院観光科学研究科の正規授業として日本初の「ウェルネスツーリズム演習」を2016年度より開講しています。本授業は座学のみならず民間、行政のご支援を得て「生きた学び」を学内に求め、体験実習型講義として実施してきて …
世界5大長寿地域「ブルーゾーン」に学ぶWithコロナ時代とウェルネス
2020年11月27日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
ダイエット&ビューティーフェア第20回、アンチエイジングジャパン、スパ&ウエルネス ジャパン同時開催が東京ビッグサイト青海展示棟A・Bホールにて開催され、当ウェルネス研究分野荒川雅志教授が「ブルーゾーン沖縄のウェルネスに …
『地域人』特集“健康で幸福なまちをつくる”にウェルネスツーリズム掲載
2020年11月10日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
地に生きる、地を生かす情報誌『地域人』第63号(2020年11月10日発売、大正大学地域構想研究所・大正大学出版会)“健康で幸福なまちをつくる”特集に「日本型ウェルネスツーリズムインタビュー、ウェルネスサードプレイスで豊 …
沖縄食文化保存・普及・継承事業に参画/参加冲绳饮食文化的保存/传播/继承项目
2020年10月21日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
沖縄県が委託、実施する令和2年度「沖縄食文化保存・普及・継承事業」(文化観光スポーツ部文化振興課)に丸正印刷株式会社(代表取締役社長 与那覇正明)、一般財団法人沖縄美ら島財団(理事長 花城良廣)が採択され、当ウェルネス研 …
奄美市ヘルスツーリズム事業に採択
2020年10月14日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
鹿児島県奄美市「島の健康資源を活かしたヘルスツーリズム事業」公募プロポーザルに当ウェルネス研究分野が開発総監修で参加、最高評価点にて採択されました。 ・代表企業体:九州経済研究所(鹿児島銀行シンクタンク)、JTB鹿児島支 …
ハワイ×沖縄の融合~琉球の祈り“Pule(プレ)”~完成プレスリリース
2020年8月13日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
ホテルスパ事業で日本のトップを走る株式会社クレドインターナショナル(東京都中央区銀座:白井浩一代表取締役社長)と当琉球大学ウェルネス研究分野(代表:荒川雅志)では日本発アジア世界に通用するSPA開発を行っています。 8月 …
箱根富士屋ホテル『禅SPA HAKONE』のウェルネスメニュー開発総合監修
2020年7月17日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
創業140有余年の伝統を誇る箱根「富士屋ホテル」は登録有形文化財、近代化産業遺産に指定される名門ホテルとして知られますが、約2年間におよぶ歴史的な大改修を終え7月15日オープン、ここに「日本のウェルネス」「禅」 をテーマ …
TRAVEL JOURNAL「旅の衛生管理への問いかけ」で高橋伸佳講師が掲載
2020年6月15日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
1964年創刊の日本で最も実績のある観光、旅行会社、航空会社などツーリズム業界向けのビジネスメディア「TRAVEL JOURNAL」(株式会社トラベルジャーナル社発行、毎週発売)2020年6月15日号に、当ウェルネス研究 …
アロマテラピーと自然療法の専門誌aromatopiaにヘルスツーリズム論授業掲載
2020年5月26日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
アロマテラピーと自然療法の専門誌アロマトピア(aromatopia)に当ウェルネス研究分野荒川雅志教授への依頼レポートが掲載されました。アロマトピアNo.159, 2020/4月号(vol.29/No.2)では「自然療法 …