タグ : 地方創生
ウェルネス地域資源開発論 ~石垣ウェルネスインターンシップ~
2020年3月7日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
石垣市からの受託研究で琉球大学ウェルネス研究分野(国際地域創造学部)による石垣ウェルネスインターンシップが3月3日~6日の3泊4日で実施されました。今年はモノづくりに焦点をあて、石垣市の地域事業者(みんさー工芸館、まあじ …
鹿児島県庁でウェルネス講演
2019年7月13日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
「鹿児島のウェルネス」セミナーが2019年7月12日、鹿児島県庁にて開催され、当ウェルネス研究分野荒川雅志教授が基調講演しました。 鹿児島県庁2階講堂 内容:「ウェルネスとは、ウェルネスツーリズムとは?鹿児島のウェルネス …
石垣ウェルネス地方創生インターンシップ(ウェルネス資源開発論)初開講報告
2019年4月26日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
沖縄県石垣市の後援協力を得て、このたび琉球大学キャリア系科目の新設科目として「地方創生ウェルネス資源開発論」を集中講義形式で開講しました(石垣市・島内各所)。本講義は、株式会社ウェルネスメディカル研究所から琉球大学への「 …
「観る」旅から「健康になる旅」へ新たな視点で考えるウェルネスツーリズム論『ウェルネスツーリズム -サードプレイスへの旅-』発刊
2017年9月7日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
当ウェルネス研究プラットホーム荒川雅志教授の執筆、NPO日本スパ振興協会編著による『ウェルネスツーリズム-サードプレイスへの旅ー』(フレグランスジャーナル社)が9月7日に発刊しました。編集校正にご尽力いただきました上野靖 …
沖縄県産業まつりに琉球大学ブースでポスター出展
2016年10月24日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
第40回の節目となる「沖縄の産業まつり」(沖縄県県工業連合会・実行委員会主催)が2016年10月21~23日に県立武道館で開催され、琉球大学研究成果ブースにポスター出展しました。 ポスター ・観光×多業種×異業種連携によ …
新しいツーリズムを考えるまちづくり―ウェルネス地方創生―
2016年3月21日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
石垣市役所主催による「新しいツーリズムを考えるまちづくり~医療・健康・美容・運動・食・農業×観光~」勉強会講演会が2016年2月29日石垣市商工会で開催され、当プラットホーム荒川雅志教授が講演しました。全国で取り組まれる …
アクティブシニアのコミュニティCCRC日本版、沖縄版を探るシンポジウム~医福食農・ヘルスツーリズムと地方創生~
2015年9月17日 プロジェクト・最近の活動最近の活動
CCRCとは「Continuing Care Retirement Community」の略で、住みよい生活環境のもと、介護が必要となっても継続して介護を受けながら生活をしていける施設のことを指し、先進のアメリカでは2, …