代表紹介

荒川 雅志 Masashi ARAKAWA, Ph.D.国立大学法人琉球大学
国際地域創造学部/観光科学研究科
ウェルネス研究分野
ブルーゾーン沖縄研究センター
教授 医学博士

代表:荒川 雅志の経歴

1972年 福島県生まれ。
学習院大学卒、重量挙げ競技パワーリフティング56kg級全日本学生優勝、同競技アジア選手権代表
健康運動指導士、加圧トレーニング統括指導者、高齢者運動プログラム開発に従事
福岡大学大学院医学研究科社会医学系疫学専修修了。医学博士

1999年 沖縄移住。琉球大学で初の寄附講座制度設計をてがけ客員助教授に就任
2012年 観光産業科学部 教授 (最年少)
2013-2015年 観光科学科学科長、副学部長(最年少)
2019年-観光科学研究科長(最年少)
2023-国際地域創造学部観光地域デザインプログラム長、副学部長

ニューヨーク大学(NYU)専門職大学院 客員教授(2023年~)
ビューティ&ウェルネス専門職大学 客員教授(2023年~)
広島国際大学健康科学部 客員教授(2022年~)
宝塚医療大学 客員教授(2024年~)

世界5大長寿地域“ブルーゾーン”沖縄100歳長寿者のライフスタイル研究、沖縄の美容と健康素材の研究で福岡大学大学院医学研究科社会医学専攻修了。医学博士。健康と観光融合のヘルスツーリズム論、生きがい・ウェルビーイングの旅ウェルネスツーリズム論を日本の大学で初めて開講。2023年よりニューヨーク大学(NYU)客員教授として自然の再生・人の再生・地域の再生リジェネラティブツーリズム(再生観光)の共同研究開始。ウェルネス研究、ウェルネスツーリズム研究の第一人者。海洋療法学者。
ウェルネスツーリズム~サードプレイスへの旅(2017年、フレグランスジャーナル社)
全米ビジネス書ベストセラー『The Blue Zones(ブルーゾーン) 2nd edition世界の100 歳人に学ぶ健康と長寿9つのルール』(2022年、祥伝社)
翻訳・監修者。

Professor and Dean
Okinawa Blue Zone Research Center, Wellness Research Fields, Graduate School of Tourism Sciences, University of the Ryukyus, Okinawa, Japan.
Dr. Arakawa was born in Fukushima Prefecture in 1972,
moved to Okinawa in 1999.
He graduated from Graduate School of Medicine in Fukuoka University.
His research expertise is epidemiology and title of doctoral dissertation is “The Relationship between Hypertension and Stroke in Centenarians Okinawa Japan” (Cerebrovasc Dis. 2005; 233-238) .
His research centered on the lifestyles of centenarians in Okinawa, one of the world’s five “Blue Zones” known for longevity.
He translated and supervised the U.S. business bestseller, “THE BLUE ZONE, 2ND EDITION: Learning Health and Longevity from the World’s Centenarians The Nine Rules.”
He also conducted pioneer research on wellness tourism at Japanese universities.

Major wellness program supervision/achievement

  • The Ritz Carlton Okinawa new wellness plan “Ryukyu Wellness Detox & Charge”
  • ANA InterContinental Ishigaki Resort Spa Agarosa “Euglena B.C.A.D.Spa Cuisine”
  • Halekulani Okinawa wellness program series “The Secrets of Longevity”.

研究論文・総説等

  • 荒川雅志, 田中秀樹. ウェルネスツーリズムと睡眠. 睡眠と環境17 (2), 26-34, 2023
  • 荒川雅志. 沖縄健康長寿と食文化~アフターコロナの今,ブルーゾーンに学ぶこと 先人の知恵,文化の継承,”つながり”. 機能性食品と薬理栄養17巻3号 Page128
  • 荒川雅志. アフターコロナの旅と健康 : ウェルビーイングを達成する新しいウェルネス,ウェルネスツーリズムの定義, Precision Medicine 6 (2), 145-148, 2023
  • 荒川雅志, 他. 沖縄県の温泉について~沖縄の温泉に関する基礎的研究(4). 温泉 / 日本温泉協会 編 91 (3), 26-28, 2023
  • 荒川雅志, 他. 沖縄県の温泉について~沖縄の温泉に関する基礎的研究(3). 温泉 / 日本温泉協会 編 91 (1), 30-32, 2023
  • 荒川雅志. 海と健康,ウェルネス : 海洋療法と観光の融合. 人間生活工学 23 (2),24-28, 2022
  • 荒川雅志. 旅の力を活かした新たな健康増進,宿泊型新保健指導,ウェルネス健康経営プログラム, Bio clinica 37 (7), 660-666, 2022
  • ダン・ビュイトナー著 ; 荒川雅志訳・監修 ; 仙名紀訳. THE BLUE ZONES : 世界の100歳人に学ぶ健康と長寿9つのルール, 祥伝社 2022
  • 荒川雅志, 他. 沖縄県の温泉について~沖縄の温泉に関する基礎的研究(2), 温泉 / 日本温泉協会 編 90 (4), 32-35, 2022
  • 荒川雅志, 他. 沖縄県の温泉について~沖縄の温泉に関する基礎的研究(1), 温泉 / 日本温泉協会 編 90 (3), 34-37, 2022
  • 荒川雅志. ウェルネスの本質. TRAVEL JOURNAL 58(35), 10-11 2021
  • 荒川雅志. ヘルスケアからウェルネスへ 不動産プレーヤーは脱皮を図れ (特集 QOL向上でNOI増強 ウェルネス不動産投資) — (不動産×ウェルネスの有望性). プロパティマネジメント 22(5) 19-21 2021
  • 荒川雅志. 旅の力を活かした新たな健康増進,ウェルネス健康経営プログラムの開発 : ウェルネスツーリズム・ウェルネスサードプレイスの実際, Precision medicine, 3(10) 905-910, 2020
  • 荒川雅志. 地域資源をヘルスケア資源へ~宿泊型新保健指導の実際~, Precision Medicine 3(3) 96-100, 2020
  • 荒川雅志. 成長するウェルネス産業市場, 商工金融 70(5) 54-57, 2020
  • 荒川雅志. 旅を介した新しいヘルスプロモーション ヘルスツーリズム教育の実践, Aromatopia 29(2) 58-60, 2020
  • 荒川雅志. ウェルネス、ウェルネスツーリズムと沖縄, 南方資源利用技術研究会誌, 第34巻1号 1-6, 2019
  • 荒川雅志. 長寿と睡眠, 睡眠医療, 8(3):394-397 2014
  • 荒川雅志. 高齢者のライススタイルと睡眠,アンチエイジング 医学, 6(2):38-41 2010
  • 荒川雅志. スパセラピーのエビデンス〜ヘルスツーリズム振興に向けた学術基盤整備〜, 観光科学, 2:47-62 2010
  • 荒川雅志. なぜ海は体にいいのか?〜海洋療法と観光の融合をどう図る〜, 総合物流情報誌「KAIUN」(海運)(1053),77-80,2015
  • 山城美紀, 荒川雅志. 行動変容 型旅行を組み込んだ特定保健指導プログラムの事例研究, 観光科学 , 6:13-25 2014
  • Arakawa M, et al. Health Tourism in Japan. 3rd Annual Conference Proceedings Asia Pacific Chapter, Travel and Tourism Research Association(TTRA),100-101 2015
  • Arakawa M, et al. Hypertension and Stroke in Centenarians, Okinawa, Japan, Cerebrovasc Dis , 20(4):233-238 2005
  • 荒川雅志. 日本再興戦略における日本型ヘルスツーリズムの再構成、メンタルヘルスツーリズムの展開, 観光研究, 27(1):18-23 2015
  • 荒川雅志. ウェルネスツーリズム~サードプレイスへの旅~, フレグランスジャーナル社, 2017

    ほか多数 144 件 *研究者総覧リンク→researchmap 荒川雅志アラカワ マサシ (Masashi Arakawa)

特許等知的財産・ダイバー支援システム
特開 2015-066372  (2015年)

受賞・メディア掲載等

教育

  • ヘルスツーリズム論(イーストホームタウン寄附講義)
  • ウェルネスツーリズム論(クレドインターナショナル株式会社寄附講義、沖縄セルラー寄附講義)
  • ウェルネスツーリズム演習(ゼミ)
  • ウェルネスツーリズム特別研究(大学院)
  • スパマネジメント論
  • 沖縄ホテル産業論(カトープレジャーグループKPGホテル&リゾート寄附講義)
  • IT健康経営論 (エムティーアイ寄附講義)
  • バリアフリー観光論(生涯スポーツ・ゴルフツーリズム論;OrganizationLLC寄附講義)
  • アーユルウェルネス論(アーユルウェルネス株式会社寄附講義)
  • ウェルネス地方創生論(石垣市寄附講義)
  • フードビジネス論(NPO食の風寄附講義、チームPTRDジャパン寄附講義スポーツニュートリション論)
  • 旅行ビジネス論(沖縄コーヒー協会寄附講義コーヒーツーリズム論)
  • レベニューマネジメント概論(財団法人宿泊施設活性化機構JALF寄附講義)
  • メディカルツーリズム論(フィリップスジャパン寄附講義)
  • 観光DXデジタルトランスフォーメーション論(NTT西日本沖縄支店協賛、宜野湾市協力)
  • キャリアウェルネス論(リアライブ寄附講義)
  • 海洋レジャー産業論
  • ヨガ&ウェルネス論
  • ガストロノミーツーリズム論

科研費

  • 文部科学省科研費「リジェネラティブ再生デザインによるウェルネスツーリズム定義とモデル開発」研究代表者(~2027年度)
  • 文部科学省科研費「ウェルネスツーリズムの学術基盤構築に関する研究」研究代表者(~2022年度)
  • 文部科学省科研費「次世代ヘルスケアとしてのヘルスツーリズム研究」研究代表者(~2019年度)
  • 文部科学省科研費「ヘルスツーリズムのエビデンス基盤構築」研究代表者(~2016年度)
  • 文部科学省科研費「メンタルヘルスツーリズムの展開」 分担研究者(~2016年度)
  • 文部科学省科研費「食品の香りの持つ多面的な機能とウェルネス資源への活用」分担研究者(~2024年度)
  • 文部科学省科研費「百歳超高齢者の身体的、体力医学的特性と健康に関する研究」 研究代表者(~2009)
  • 厚生労働省科研「生活習慣病予防のための宿泊を伴う効果的な保健指導プログラムの開発に関する研究」研究班(~2017)
  • 経済産業省 健康寿命延伸産業創出事業「ヘルスツーリズム品質評価事業」委員(~2016)

各種委員等*平成20年度以降

  • 令和5年度北中城村観光振興委員会委員
  • 令和5年度宜野湾市スマートシティ推進協議会委員
  • 令和5年度豊見城市観光振興計画審議委員会委員(委員長)
  • 令和5年度沖縄食文化店舗認証制度検討・普及啓発事業 琉球料理が味わえる店認証制度設計に係る識者検討委員会委員(委員長)
  • 令和4年度宜野湾市持続可能なまちづくりに向けたDX推進計画に関する調査研究委員会委員
  • 令和4年度北中城村ウェルネス事業委員会委員長
  • 令和4年度豊見城市スポーツ拠点エリア構想策定懇話会委員長(~2023年度)
  • 令和3年度 内閣府沖縄総合事務局「沖縄におけるスポーツ・ヘルスケアツーリズムの拠点形成に向けた調査検討委員会」委員長
  • 令和2年沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課「沖縄食文化保存・普及・継承事業検討委員会」委員(議長~2022年度)
  • 令和2年沖縄県沖縄観光バリアフリーアドバイザー就任(文化観光スポーツ部)
  • 平成30年度鹿児島県かごしま幸せプロジェクト懇談会 (ウェルネス推進事業)委員就任(~令和3年3月)
  • 平成30年度北中城村「農を活かした健康・福祉の里づくりに向けた推進事業」委員(委員長)就任
  • 平成30年度宮古島市トロピカルフルーツパーク機能強化に関するニーズ調査検討委員会委員(委員長)就任
  • 平成30年度石川県金沢市ウェルネスツーリズム推進懇話会委員(座長)就任
  • 平成30年度沖縄ブランドWELLNESS OKINAWA JAPAN認証制度審査員(~2023年度継続)
  • 平成30年度独立行政法人都市再生機構「URまちづくり支援専門家」(~2023年度継続)
  • 平成29年度日本レジャー・レクリエーション学会第47回全国大会実行委員長
  • 平成29年度石垣市地域創生総合戦略検証委員会委員
  • 平成29年度沖縄県文化観光スポーツ部「沖縄観光バリアフリーアドバイザー派遣委員会」委員(座長)
  • 平成29年度沖縄県「沖縄ブランド商品創出促進支援事業審査委員会」委員
  • 平成29年度石垣市「第4次総合計画後期基本計画審議会」委員
  • 平成28年度沖縄県商工労働部ものづくり振興課「沖縄県健康・医療産業活性化戦略策定業務WG」委員
  • 平成28年度沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課「沖縄食文化保存・普及・継承事業検討委員会」委員(議長)
  • 平成28年度うるま市石川地域活性化推進協議会委員
  • 平成28年度南城・八重瀬広域創生スタートアップ事業検証委員会委員
  • 平成28年度石垣市生涯活躍のまち石垣版CCRC基本構想策定委員(委員長)
  • 平成28年度沖縄県商工労働部「健康食品ブランド化推進基盤構築事業」講師(沖縄スーパーフードPR講演)
  • 平成28年度沖縄県商工労働部「沖縄ブランド商品創出促進支援事業」審査委員
  • 平成28年度沖縄県文化観光スポーツ部「沖縄観光バリアフリーアドバイザー派遣委員会」委員(座長)
  • 平成28年度沖縄県文化観光スポーツ部「地域健康力アップ事業」アドバイザー
  • 平成27年度読谷村まち・ひと・しごと創生審議会委員
  • 平成27年座間味村むら・ひと・しごと地方創生総合戦略有識者委員会委員
  • 平成27年内閣府「沖縄独自の医療情報基盤を活用した実践的サポート及び医療情報活用産業調査」検討委員会委員
  • 平成27年沖縄県「バリアフリー・アドバイザー派遣に関する委員会」)委員長
  • 平成27年沖縄県「沖縄食文化の魅力味わい事業」(文化観光スポーツ部)検討委員会委員長
  • 平成27年度循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業「生活習慣病予防のための宿泊を伴う効果的な保健指導プログラムの開発に関する研究」研究班
  • 平成27年経済産業省「健康寿命延伸産業創出推進事業『ヘルスツーリズム品質評価プロジェクト』」認証制度検討委員会委員
  • 平成27年内閣府沖縄総合事務局「沖縄における多様なヘルスケア産業創出と観光産業との連携方策調査・観光介助人材育成事業検討委員会」委員
  • 平成26年農林水産省「フードチェーン食育モデル事業ごちそう様の精神を育む食育活動事業」検討委員
  • 平成25年農林水産省「食のモデル地域育成事業実施計画『南城市食のモデル地域実行協議会』」委員
  • 平成24年沖縄県「沖縄型リゾートダイビング戦略モデル構築事業」委員会委員長
  • 平成24年沖縄県「エステティック・スパ市場拡大事業」戦略構築委員会委員
  • 平成23年沖縄県南城市食のモデル地域実行協議会委員
  • 平成23年沖縄県うるま市観光まちづくり推進協議会委員(〜平成29年)
  • 平成23年沖縄県北中城村商工会地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト全体委員会委員
  • 平成22年農林水産省「農山漁村第6次産業化対策事業・沖縄食文化推進協議会」検討委員
  • 平成22年沖縄県南城市ウェルネス事業検討委員会委員
  • 平成22年総務省ICT事業「かんなタラソ健康ICT事業」協議会委員
  • 平成22年財団法人おきなわ健康長寿研究開発センター倫理委員会委員
  • 平成21年内閣府「地方の元気再生事業・黒島の地域資源を活かした滞在型観光事業」構築事業推進委員会委員長
  • 平成21年沖縄県観光商工部美ら海構築促進事業検討委員会委員
  • 平成21年総務省「地域活性化を加速するサービス推進事業」アドバイザー委員
  • 平成20年内閣府地方の元気再生事業・うるま市健康長寿ビジネス支援事業推進協議会委員
  • 平成20年沖縄県うるま市津堅島における持続可能な観光地づくり協議会委員
  • 平成20年財団法人おきなわ健康長寿研究開発センター評議員
  • 平成20年沖縄科学技術振興センター先端バイオ研究基盤高度化事業に関する研究倫理委員会委員
  • 平成20年沖縄県健康ビジネス支援事業分野別コーディネーター財団法人南西地域産業活性化センター

理事・顧問等(非常勤)

  • 一般社団法人沖縄コーヒー協会 理事
  • 一般社団法人プロモーションうるま 理事
  • 一般社団法人アジア食文化協会 理事
  • 韓国ヘルスツーリズム協会 顧問
  • イーストホームタウン沖縄 顧問
  • 沖縄海洋工機開発 技術顧問
  • 一般社団法人国際NGO国境なき腎臓病患者支援会 顧問
  • 琉球料理保存協会 顧問
  • URまちづくり専門家(独立行政法人都市再生機構)
  • サクラクオリティWELLNESS & BEAUTY 評議委員
  •  沖縄県沖縄観光バリアフリー アドバイザー
  • ウェルネス・ツアー 顧問
  • リゾートワークス 株式会社 顧問
  • 琉球ウェルネス株式会社 顧問

教員社会活動・産官学連携・講演・メディア出演等

2024年

  • BLUEZONESスペシャルイベント「HAPPY SANDWICH」上映会ブル―ゾーン講演会で講演(2024年2月29日、沖縄県南城市)
  • 食と健康ウェルネスフェスタ in 道の駅「ぎのざ」で基調講演「食・体験・生活~沖縄らしさのウェルネスな生き方とは〜」(2024年2月13日、WELLNESS OKINAWA JAPAN認証制度×タピック沖縄×名桜大学ヘルスサポート連携企画)
  • 一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会会報誌IHTA-PLUS Vol.37に巻頭インタビュー記事掲載「世界5大長寿地域に学ぶ「ウェルネス」な生き方」(2024年2月発行)
  • 一般社団法人プロモーションうるま主催・国立大学法人琉球大学ウェルネス研究分野共催ウェルビーイング健康経営実践セミナーで講義「ウェルネス産業の最新動向」(2024年2月17日、うるま市HAMACHU*宿泊型ワーケーション施設)
  • 琉球新報にキャンプの効果検証の監修記事掲載「キャンプはカラダにいいのか?」(2024年2月9日掲載)
  • ベトナム国営放送取材対応で講義「沖縄を含むブルーゾーン(世界5大長寿地域、健康と長寿の秘訣・生きがい)」(2024年2月4日、琉球大学)
  • 「ヘルスハック大学」公開講座で講演「日本にブルーゾーン市場を創造、新ブルーゾーン~ウェルビーイング、つながり、再生」(2024年2月1日、沖縄市)
  • 観光庁観光再始動事業採択Ageshio Japan株式会社ブルーゾーン沖縄空手ツーリズムコンテンツ開発監修Webサイト公開(2023年2月1日)
  • 日本薬剤師会監修月刊誌「調剤と情報」2024年1月号(Vol.30 No.1)にインタビュー記事掲載「ブル―ゾーンに学ぶ薬局の新しい役割」(2024年1月発行)
  • 一般社団法人日本ホロス臨床統合医療機構でウェルネスツーリズム講演「健康、医療と観光の融合ウェルネスツーリズム~旅の原点回帰、つながり、再生」(2024年1月28日、オンライン)
  • 医療法人社団KNI・北原国際病院・医療みらい創生機構FUTURE ROOMで講演「世界5大長寿地域“ブルーゾーン”に学ぶ人生100年時代の生き方・働き方、つながり、再生」(2024年1月23日、東京)
  • 徳島県とくしま健康寿命延伸産業創出プラットフォーム主催ウェルネスビジネス創出講座&異業種交流会で講演「ウェルネス産業の動向」(2024年1月22日、オンライン)
  • 第9回読谷・沖縄自立塾で講師「ブル―ゾーン沖縄の優位性と可能性」(2024年1月13日、読谷村)

2023年

  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2023年冬号Vol.7ウェルネスツーリズム監修/日本各地の絶景・歴史・名湯温泉へ出かけよう記事コメント寄稿(2023年12月31日発行)
  • HAPPY SANDWICH特別上映会&やんばるの食と暮らしとブルーゾーン沖縄トークセッションで講演「ハッピーサンドウィッチが伝えたい世界観と世界的ベストセラー“The Blue Zones”(ブルーゾーン)との共通点とは?」 (2023年12月27日、琉球大学)
  • 沖縄コーヒー協会主催「沖縄コーヒー講座in琉球大学」で講義「世界5大長寿地域“ブル―ゾーン”とコーヒー~次世代ライフスタイル、ウェルビーイングを手に入れるウェルネスサードプレイス」(2023年12月23日、琉球大学)
  • 観光庁インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業うるまブル―ゾーン商品造成海外インバウンドモニターツアーで講演「Learning from Blue Zone Okinawa: The Wisdom of Living in the After Corona, “Connection”」(2023年12月18日、うるま市浜比嘉島)
  • プロモーションうるま主催「健康運動指導士・実践運動指導者登録更新講習会」で講義「世界5大長寿地域ブル―ゾーンに学ぶ健康長寿の知恵、ウェルビーイングの島沖縄へ」(2023年、12月17日、うるま市健康増進センターうるみん)
  • 韓国済州島政策機関海洋治癒プロジェクトに関するヒアリング対応(2023年12月14日、琉球大学)
  • 韓国全国放送MBC海洋療法に関するテレビ番組制作対応(2023年12月14日、琉球大学)
  • 一般社団法人ななお・なかのとDMO主催・well f.m.共催ななお・なかのとにおけるウェルネスツーリズムで講演「ななお・なかのとにおけるウェルネスツーリズムの可能性 ~自然、地域、人の再生を果たす、次世代観光まちづくり~」(2023年12月11日、和倉温泉お祭り会館)
  • 第21回日本機能性食品医用学会総会特別シンポジウムで講演「沖縄健康長寿と食文化 アフターコロナの今、ブルーゾーンに学ぶこと 先人の知恵,文化の継承,”つながり”」(2023年12月9日、琉球大学)
  • 金沢大学先端観光科学研究所第1回カンファレンスで基調講演「Perspectives on New Wellness Tourism in the Context of Shifting Definitions of Wellness and Wellness Economic Trends.」(12月4日、金沢大学)
  • 健康増進・未病対策に関する総合展WellnessTokyo2023で講演「ウェルネス、ウェルビーイングを手に入れるモノづくり・コトづくりへ~サステナブル、つながり、再生キーワードの提案」(2023年11月30日、東京ビックサイト)
  • 日本政府観光局、JTB企画ブル―ゾーン沖縄フランス、イタリア、シンガポール、台湾各メディア取材対応(2023年11月29日、琉球大学)
  • 令和5年度群馬インバウンドカレッジ選ばれる施設のためのインバウンド対応術/トレンド編で講演「世界が注目するウェルネスツーリズムとは?サステナブル×ウェルネス×ツーリズム~アフターコロナの新たな価値創造~」(2023年11月28日、オンライン)
  • やんばる食×文化フェスティバル「未来につなげるスローライフ」でパネリスト講演「 (2023年11月26日、宜野座村文化センターがらまんホール)
  • 一般社団法人みちしるべ主催・観光庁インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業ウェルネスガイド講座で講義「広島ウェルネスツーリズム人材研修」(2023年11月21日、東広島)
  • 一般社団法人みちしるべ主催・観光庁インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業で講演「ウェルビーイングを手に入れるウェルネスツーリズム~広島におけるウェルネスツーリズムの可能性~アフターコロナの新たな価値創造型観光、つながりの地、再生の地・広島へ」(2023年11月20日、広島TKPガーデンシティ)
  • 五感で感じよう“100年先へ想い伝える” エシカルマーケット-MoFF 2023セッション「ウェルビーインを企業はどう取り入れ、どう活かしていくべきか?」でパネリスト登壇「(2023年11月19日、渋谷区北谷公園)
  • 長野県小諸市「ウエルネスによるまちづくりシンポジウム」で基調講演「ウエルビーイングを手に入れるウエルネス地方創生~アフターコロナの新たな価値創造、サステナブル×ウェルネス、つながり、再生のまちづくり」(2023年11月15日、小諸市)
  • 株式会社サンリツ・ジャパン・エコール・デ・アロマテラピーで講義「ウェルネス産業、ウェルネスツーリズムの世界的動向~アフターコロナにSPAはどんな価値を提供していくか?時代のキーワードつながり、再生を生み出すモノ、コト、プレイス」(2023年11月13日、大阪ハービスプラザ)
  • リゾテックResortTech EXPO 2023 in Okinawaで講演「ウェルビーイングを達成するウェルネス産業の世界動向、ブル―ゾーン沖縄ワーケーションとは~“つながり”“再生”の島沖縄へ~」(2023年11月9日、沖縄アリーナ)
  • 長崎県佐世保市議会議員特定複合観光施設(IR)推進特別委員会来沖対応講話「サステナブル×ウェルネスの可能性~アフターコロナの新たな価値創造とは?~」(2023年11月7日、琉球大学)
  • タイ政府・民間研究機関NBI・Wellness部門ブル―ゾーン沖縄訪問対応(2023年10月31日-11月2日)
  • ダイワハウス主催沖縄ブル―ゾーンセミナー&プロジェクト発表会で講演「世界5大長寿地域“ブルーゾーン”沖縄に学ぶ~再生と創造の次世代ライフスタイルがここにある!~(2023年10月29日、ダイワハウス工業東京本社)
  • 沖縄タイムス「地球にやさしいウェルネスキャンディーが誕生!バタフライピー研究所×琉球大学ウェルネス研究分野による産学連携プロジェクトで掲載(2023年10月25日)
  • 琉球新報「ミント味ですっきり『ぴーちゃんきゃんでぃー』いかが~琉大生×バタフライピー研究所が共同開発で掲載(2023年10月20日)
  • 沖縄県東海岸地域サンライズ推進協議会で講演「東海岸地域におけるサステナブル×ウェルネスツーリズムの可能性について~アフターコロナの新たな価値創造とは?~」(2023年10月10日、中城城役場)
  • 沖縄バタフライピーシンポジウムで講演「バタフライピーの次世代型沖縄観光の可能性~自然・地域・人の“再生”を果たすリジェネラティブツーリズムの島沖縄へ」(2023年10月5日、沖縄産業支援センター)
  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2023年秋号Vol.6ウェルネスツーリズム監修/旅に行くことがカラダにいい理由~3つのRを満たす旅に出ませんか?記事寄稿(2023年9月30日発行)
  • 一般社団法人フラワーライフ振興協議会特別講演FLTVシンポジウムで講演「ウェルビーイング健康経営~環境・地域・人の再生を果たす花と緑の共生ライフスタイル~」(2023年9月29日、フラワーライフ振興協議会)
  • 沖縄ステーキ地域ブランド推進協議会定例会セミナーで講演「ステーキはウェルネスだ!豊かな人生、家族、気の合う仲間との場“ウェルネス・サードプレイス”を生み出す、ウェルビーイングを手に入れるウェルネスアイテム」(2023年9月28日、那覇市銘苅庁舎)
  • ベジタリアン向け雑誌「veggy」特集「世界のウェルネス長寿をリードする『ブル―ゾーン』~アジアで唯一のブル―ゾーン沖縄に学ぶ人とつながり、自然に身を委ねる生き方」掲載(2023年9月8日発行)
  • JTBロイヤルロード銀座レスポンシブルツーリズム「ブルーゾーン沖縄長寿の秘訣を巡るウェルネス旅3日間」監修商品販売開始(2023年9月)
  • 朝日新聞社主催・テレビ朝日協力「GOOD LIFE フェア2023」講演「世界5大長寿地域“ブルーゾーン”に学ぶこれからの生き方・働き方~ウェルビーイングを手に入れるウェルネスライフスタイル」(2023年9月1日、東京ビックサイト)
  • 朝日新聞「GOOD LIFE フェア2023」特集記事にインタビュー対談記事掲載(2023年8月27日・朝刊)
  • 小学館発行トレンドマガジンDIME(ダイム)オンライン「観光旅行はもう古い!次世代型観光『ウェルネスツーリズム』が注目される理由』に掲載(2023年8月11日)
  • 南城市企画部観光商工課・市観光協会共催ゆんたく月見会「ブルーゾーンに学ぶ長生きの秘訣!」講演(2023年8月9日、がんじゅう駅・南城)
  • 東奥日報「ブッキング・ドットコム、『からだ・リセット旅』を提案 葉山のリゾートでウェルネスツーリズムのイベント実施」で講演掲載(2023年8月8日)
  • 暮らしの発酵通信インタビュー記事掲載「ウェルネスな旅と暮らし」(2023年7月発行)
  • 琉球プライム「沖縄の本当(本来)の価値について」ゲストスピーカー出演(2023年7月22日、スタジオきたなか)
  • 三井物産株式会社メディア「陽だまり」コラム「荒川雅志先生に聞く、長寿地域から考えるウェルネス社会」で掲載(2023年7月14日)
  • KSB瀬戸内海放送「なぜ?「お盆を過ぎると海で泳いではいけない」「泳いだあと疲れる」海の疑問に専門家が回答【みんなのハテナ】に海水浴の健康効果で識者コメント(2023年7月12日、瀬戸内海放送)
  • 三菱総合研究所主催未来共創イニシアティブMeet up2023「これからのウェルビーイング社会」で基調講演(2023年7月6日、東京)
  • 広島国際大学サマーカレッジ市民公開講座「ウェルネス・SDGs・これからの観光まちづくり」で講演(2023年7月2日、東広島市)
  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2023年夏号Vol.5ウェルネスツーリズム監修/The BLUE ZONES記事監修(2023年6月30日発行)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「創造の島沖縄」(2023年6月30日掲載)
  • Wellnestyle NAGOYAフォローアップ研修2023「世界で需要高まる”ウェルネスツーリズム”とは?」オンライン講演(2023年6月26日、名古屋市会場・オンライン)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「再生の島沖縄」(2023年6月16日掲載)
  • 高島屋上級会員向け情報誌Takashimaya SalonVol.194号「ブルーゾーンの秘密!長寿が叶う暮らし」特集記事で掲載(2023年6月発刊)
  • セントラルタピック第26回研究大会基調講演「世界5大長寿地域ブルーゾーン沖縄から学ぶアフターコロナの生き方・働き方~需要高まるウェルネス産業動向とWell-beingまちづくり~」(2023年6月10日、沖縄リハビリテーションセンター病院)
  • FQ JAPAN(エフキュージャパン)イギリス発父親育児情報誌日本版「ウェルネスツーリズムがもたらす家族への効果とは?」で記事掲載(2023年6月9日発刊)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「祈りの島沖縄」(2023年6月2日掲載)
  • 星のや沖縄 「沖縄ブルーゾーン滞在」プラン監修プレスリリース(2023年6月1日PR TIMES, 星野リゾート公式サイト)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「ウェルビーイングワーケーション沖縄」(2023年5月19日掲載)
  • フランス国営放送取材対応ブルーゾーン沖縄長寿番組制作(2023年5月18日、琉球大学)
  • 日本初第1回国際ウェルネスツーリズムEXPO基調講演「需要高まるウェルネスツーリズムの最新」(2023年5月10日、東京ビックサイト)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「ウェルネスの島沖縄」(2023年5月5日掲載)
  • 観光経済新聞特別寄稿「世界的需要高まるウェルネスツーリズム」日本初・国際ウェルネスツーリズムEXPO特集記事(2023年5月5日掲載)
  • 婦人画報「聖地で行う散策や黙想で心を整える【いまホテルでしたい14のこと⑩】荒川雅志教授監修・ハレクラニ沖縄エスケープ「この島のうむい(想い)に触れる」掲載(2023年4月25日)
  • 沖縄の自然と文化を護るKANASANプロジェクト記者会見ミニ講演(2023年4月26日、ホテルパームロイヤルNAHA)
  • ブラジル国営放送取材対応ブルーゾーン沖縄長寿番組制作(2023年4月25日、琉球大学)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「コーヒーアイランド沖縄」(2023年4月21日掲載)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「つながりの島沖縄」(2023年4月7日掲載)
  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2023年春号Vol.4ウェルネスツーリズム監修/ただ長生きするのではなく、より良く生きる~記事監修(2023年3月31日発行)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「ギリシャのブルーゾーン」(2023年3月24日掲載)
  • ヨガジャーナルオンライン、世界の長寿エリア「BLUE ZONE」と百歳人に見る、ヨガとの共通点に取材コメント対応(2023年3月17日掲載)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「コスタリカのブルーゾーン」(2023年3月10日掲載)
  • フランス・国営放送テレビジョンより長寿番組で取材(2023年2月25日、琉球大学)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「アメリカのブルーゾーン」(2023年2月24日掲載)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「イタリアのブルーゾーン」(2023年2月10日掲載)
  • 第32回北前船寄港地フォーラムin OkinawaトークセッションⅡ「これからの沖縄、交流の中で育まれた地域資源の世界的価値とその未来:食を例に」コーディネーターで登壇(2023年2月3日、ロワジールホテル那覇)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「ブルーゾーン沖縄」(2023年1月27日掲載)
  • ラジオ沖縄「沖縄羅針盤」ブルーゾーンについて出演 (2023年1月15日、ラジオ沖縄)
  • 沖縄タイムス コラム「唐獅子」執筆「アフターコロナと沖縄」(2023年1月13日掲載)
  • ラジオ沖縄「沖縄羅針盤」ブルーゾーンについて出演 (2023年1月8日、ラジオ沖縄)


2022年

  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2022年冬号Vol.3ウェルネスツーリズム監修/明日への活力となる新しい旅のスタイル“ウェルネスツーリズム”豊かに暮らすヒントは旅先での“気づき”の中に記事監修(2022年12月31日発行)
  • 都心に住むby SUUMO(リクルート発行). ウェルネスエンターテインメントでコメント寄稿(2022年12月26日発売)
  • 沖縄受験ゼミナール特別講演会「見つけたい、沖縄のためになる仕事」で講演(2022年12月23日、沖縄受験ゼミナール本校)
  • 伊平屋村観光協会主催「ヘルス・ウェルネスツーリズム講演会」で講演(2022年12月13日、伊平屋村産業連携拠点センター)
  • プロから直接学ぶ音声メディアVOOX(三井物産グループMoon Creative Lab). ブルーゾーンが教える理想のライフスタイルで全6話音声録音出演(2022年12月10日)
  • 第2回やいまSDGsシンポジウム・サステナブルツーリズムパネルディスカッションファシリテーター(2022年12月3日、舟蔵の里(石垣市))
  • ジュンク堂書店那覇店主催、「祥伝社刊「The Blue Zones2nd Edition」発売記念 琉球大学教授・荒川雅志さんトークイベント『世界5大長寿地域“ブルーゾーン”その一つは沖縄である!~ニューヨークタイムズベストセラー、待望の邦訳!医学博士で琉球大学・荒川雅志教授が翻訳・監修!世界の百歳人に学ぶ健康と長寿の9つのルールとは?」(2022年12月4日、ジュンク堂書店那覇店) 
  • 石垣市商工会観光部会主催「石垣島の地域資源をウェルネス資源に~アフターコロナ時代の新しい価値創出、高付加価値型観光への挑戦」講演会(2022年11月29日、石垣市役所)
  • スイス国営放送「ブルーゾーン沖縄について」取材対応(2022年11月22日、琉球大学)
  • 沖縄タイムス「The Blue Zones 2nd Edition 世界の100歳人に学ぶ健康と長寿9つのルール(荒川雅志翻訳・監修)発刊」社会面(2022年11月18日掲載)
  • 沖縄テレビ「冬の観光の起爆剤!沖縄のサウナの魅力を特集」アイランドスコープにコメント出演(2022年11月17日)
  • ビジネス書を動画で学ぶ「チラヨミ」The Blue Zones 2nd Edition 世界の100歳人に学ぶ健康と長寿9つのルール(荒川雅志翻訳・監修)の紹介動画が公開(2022年11月11日)
  • うちなーんちゅの健康応援マガジンkenko ISLAND(健康アイランド)「体力、免疫、強い身体〜忙しくなる年末、Kenko ISLANDを読んで目指せ体力アップ!」特集記事監修および記事出演(Vol.63号、2022年11月発行)
  • 韓日海洋治癒共同セミナー「日本の海洋療法の動向」で講演(2022年11月21日、琉球大学)
  • 日本経済新聞主催「日経ワーケーション会議in沖縄Next~つながりとウェルビーイング、沖縄をアジアのイノベーション・ゲートウェイに~」タイトル「ブルーゾーン世界5大長寿地域における高い幸福感・ウェルビーイングとは」で講演「(2022年11月18日、オンライン)
  • 公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー主催、Wellnestyle NAGOYA START UP記念講演会「ウェルビーイングを手に入れるウェルネスとは~名古屋らしさのウェルネスツーリズムとは」で講演(2022年11月1日、ポートメッセなごや)
  • 東洋経済オンライン「長寿者が多い「5大地域」で判明した意外な共通点”百歳人”に学ぶ元気で長生きするヒント」で掲載(2022年11月1日)
  • 一般社団法人ロングステイネットワーク2居住のライフスタイルPV収録協力中尾彬、池波志乃夫妻対談2022年10月26日、ホテルオリオンモトブリゾート&スパ)
  • 東亜大学校日本学科(釜山・韓国)「次世代ライフスタイル・ウェルネスの時代~アフターコロナのウェルネス産業、ツーリズム産業」で講演。2022年10月13日、釜山)
  • 東明大学校(釜山・韓国)「次世代ライフスタイル・ウェルネスの時代~アフターコロナのウェルネス産業、ツーリズム産業」で講演。2022年10月12日、釜山)
  • 東義大学校(釜山・韓国)「次世代ライフスタイル・ウェルネスの時代~アフターコロナのウェルネス産業、ツーリズム産業」で講演。2022年10月11日、釜山)
  • 韓国体育学会総会で招へい講演Arakawa M. The Next Generation of Lifestyle Wellness.-After Corona’s Wellness and Tourism Industries-. The 103th National Sports Festival Commemoration, 60th KAHPERD Conference. Oct 6th, 2022 University of Ulsan, Korea.(2022年10月6日、蔚山大学)
  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2022年秋号Vol.2ウェルネスツーリズム監修/自然に対して「原点回帰する旅」こそウェルネス記事寄稿(2022年9月30日発行)
  • 八ヶ岳ツーリズムマネジメント採択「澄みきった自分に還るフォレスト・ウェルネスツーリズム創出」事業ワークショップ「アフターコロナの世界と観光~持続可能、SDGs、リジェネレーションとウェルネス、“つながり”の時代」で講演(2022年9月30日、オンライン)
  • ダイエット&ビュティーフェア2022/アンチエイジングジャパン2022/スパ&ウエルネスジャパン2022「ウェルビーイングを達成するウェルネス×SDGs×ツーリズム」で講演((東京ビックサイト、2022年9月28日)
  • ハースト婦人画報社「Richesse (リシェス)」No.41特集「スパに癒される旅」日本型ウェルネスツーリズムとは解説(2022年09月28日発売)
  • 島根県観光振興課主催「島根県美肌観光セミナー」で基調講演(2022年9月21日、島根県出雲市大社文化プレイスうらら館)
  • 内閣府沖縄型ウェルネスツーリズムコーディネーターの育成プログラム・ウェルネス人材育成カリキュラム開発・総監修、ウェルネスツーリズム概論担当(2022年9月9日、オンライン)
  • 週刊ホテルレストラン(HOTERES)特集「ウェルネスツーリズム×ホテルの可能性」で掲載(2022年9月9日号掲載)
  • Discover Japan(ディスカバージャパン)創刊14周年特別記念号特集「旅で、ととのう。」巻頭4ページ記事監修(2022年10月号掲載)
  • 琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究分野・Self Care Pharmacy共催公開講座「東洋医学とウェルネス~漢方ファスティングの最新を知り沖縄で心身を整える」でウェルネス導入講演(2022年8月10日、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄)
  • 沖縄県健康食品ブランド化強化普及支援事業共同体主催・令和4年度健康食品開発・販売促進セミナー「Withコロナ時代のウェルネスとSDGs」で講演(2022年7月12日、オンライン)
  • 那覇東ロータリークラブ第2648回定例会「アフターコロナの世界と観光とは?リジェネレーション、ウェルネス、SDGs、つながりの時代」で講演(2022年6月30日、ホテルコレクティブ那覇)
  • エイチ・アイ・エス季刊誌Salute!HIS 2022年夏号Vol.1ウェルネスツーリズム監修/いま話題のウェルネスツーリズムとは?琉球大学荒川教授に聞きました「旅でココロもカラダも元気になる」って本当ですか?記事寄稿(2022年6月30日発行)
  • 特定非営利活動法人「くすり・たべもの・からだの協議会」主催第25回講演会「アフターコロナの働き方、生き方、ウェルネスの時代到来」で講演(2022年6月25日、オンライン) 
  • ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社ニュースリリース「滞在を通して心や体の健康の大切さに気づき、新たな価値観を発見することができる国内の宿泊施設5つ厳選」コメント監修(2022年6月16日ウェブ掲載)
  • eo健康ニュースリリース掲載「海の恵みで心身を健康に。「海洋療法」タラソセラピーの効果とは?」記事監修、2022年05月26日ウェブ掲載)
  • 日経BPビヨンドヘルス アフターコロナの観光「長寿エリア、ブルーゾーン沖縄への誘い」で取材掲載(2022年3月18日公開)
  • トラベルカルチャー誌「TRANSIT」(トランジット)に海は人間に健康をもたらすでコメント・データ提供掲載(2022年春号)
  • 家庭画報3月号に星のや沖縄「ブルーゾーン滞在プラン」監修記事掲載(2022年3月3日掲載)
  • RXジャパン主催・第1回国際ウェルネスツーリズムEXPO、出展検討のための開催発表会ゲストスピーカー(2022年3月10日、オンライン)
  • 静岡県、静岡県立大学、静岡県産業振興財団主催「健康・食イノベーションフォーラム」基調講演「成長するウェルネス産業市場の最新動向」(2022年2月18日、静岡市)
  • 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート主催、コーヒーから学ぶキタナカウェルネス大学講義第2回(2022年2月8日、北中城村)
  • 毎日新聞 朝刊オピニオン欄掲載「ポストコロナの観光とは」(2022年2月4日、毎日新聞)
  • ハイアットリージェンシー瀬良垣沖縄・冬の沖縄で最高の「ととのい」体験を!アウトドアテントサウナ×海水メニュー開発監修(2022年2月4日、プレスリリース)
  • 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート主催、コーヒーから学ぶキタナカウェルネス大学講義第1回(2022年1月11日、北中城村)


2021年

  • HIS主催・法人向けセミナーで講演「2022年 ビジネスチャンスは「健康」にあり!ポストコロナの成長産業「ウェルネスビジネスの可能性」とは」(2021年12月15日、オンライン)
  • 石垣市商工会、石垣市観光交流協会主催講演「~従来の観光からの脱却~ポストコロナの沖縄観光、次世代ライフスタイル、ウェルネスツーリズム」(2021年11月29日、石垣)
  • 情報誌「Nile’s NILE」(ナイルスナイル)「創生の神を迎えし聖地」「健やかな長寿」「ブルーゾーン」(世界5大長寿地域)解説掲載(2021年11月号)
  • 内閣府新しい沖縄観光創出事業採択ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄1週間ウェルネス滞在プログラム開発監修(2021年11月11日、プレスリリース)
  • レジャー&サービス産業展「アフターコロナのサウナとウェルネス」パネリスト登壇(2021年11月12日、東京ビックサイト)
  • 日本旅行業協会(JATA)・沖縄観光コンベンションビューロー共催「沖縄で世界旅・市場創造オンラインセミナー」オンライン基調講演。タイトル「コロナ禍で高まるウェルネスツーリズム需要~ウィズコロナ時代を見据えて~」(2021年11月11日、オンライン)
  • 令和3年度「沖縄型産業中核人材育成事業」安全・安心な沖縄型ウェルネスツーリズムコーディネーターの育成プログラム第1回講座「ウェルネスツーリズム概論」講義担当(2021年10月22日、オンライン)
  • 日本高血圧学会総会全国大会「ウェルネス・スポーツ・観光ビジネスからの地域健康アプローチ」会長特別企画講演(2021年10月17日、沖縄コンベンションセンター)
  • ラジオ沖縄「沖縄羅針盤」ゲスト出演(2021年10月10日、ラジオ沖縄)
  • 人生を2倍楽しむライフスタイル二拠点居住沖縄セミナー「ブルーゾーン沖縄で健康を手に入れる」講演(2021年10月10日、ダイワハウス沖縄豊崎支店)
  • FMぎのわんSWEET LOTUSヨガスタジオ提供「午後のロータス」」ゲスト出演(2021年10月5日)
  • 暮らしの発酵ライフスタイルリゾートリブランドリニューアルイベント講演タイトル「ウェルネスとは?これからの沖縄観光とは?従来の観光からの脱却、沖縄ウェルネスツーリズムからウェルネスの島沖縄・次世代ライフスタイルの島沖縄へ」(2021年10月1日、EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート)
  • 日本航空健保組合「JALウェルネス2025」my bookウェルネス定義採用(2021年10月1日公開、https://jalkenpo.jp/digibook/2025wellness/index.html)
  • 日本抗加齢医学会研修講習会応用実践編講師「ブルーゾーン沖縄のウェルネスに学ぶ」講義(2021年9月26日、沖縄コンベンションセンター)
  • 「ダイエット&ビューティーフェアJウエルネス振興会企画「〇〇〇×ウエルネス×日本」でチャンスをつかむ!」パネリスト講演(2021年9月15日、東京ビックサイト)
  • 「ダイエット&ビューティーフェア」講演『世界五大長寿地域に学ぶ「ウエルネス長寿」とは』(2021年9月15日、東京ビックサイト)
  • Jウエルネス研究セミナー第5弾『従来の観光からの脱却、Jウエルネスとツーリズム』ウェビナー講師(2021年8月2日)
  • 沖縄生まれのスポーツブランドTee-chi(ティーチ)公式サイト・ブランドストーリー構築に向けたウェルネス寄稿(2021年7月13日同企業HPに公開)
  • 広島国際大学医療健康福祉学科「ウェルネスビジネス論」担当(2021年7月3日、オンライン講義、客員教授就任)
  • 中央大学戦略経営研究科「ヘルスツーリズムと高齢社会」担当(2021年6月29日、オンライン講義)
  • 「寺社とウェルネス」オンライン全公開(7月1日、寺社Now30号(令和2年3月発行)より)
  • 星のや沖縄「ブルーゾーン滞在ステイ」世界5大長寿地域・沖縄から健康長寿の秘訣を学ぶ/沖縄ブルーゾーン滞在プログラム監修(2021年7月26日、星野リゾート公式サイトリリース)
  • Webメディア『ひとまち結び』「アフターコロナに向けて注目、心と体の健康を取り戻す旅(前編)─自然や食、交流を通じて行動変容を促す」取材掲載(2021年5月19日、日経BP研究所×NTTアーバンソリューションズ企画制作Webサイト)
  • O.K.VOICE.(沖縄観光の声)出演、テーマ「ウェルネスツーリズム」(2021年5月31日、スタジオキタナカ)
  • ハレクラニ沖縄エスケープ、沖縄の長寿の知恵を体験するプログラム「この島の想い(うむい)に触れる」メニュー開発監修(2021年4月27日、プレスリリース)
  • 日本経済社主催リゾートビジネス研究会第10回定期研究会招聘講演。タイトル「コロナ禍で見えてきた次の観光ステージ~従来のリゾート観光からの脱却、ジャパンウェルネスの可能性」(2021年3月16日、東京)
  • 書籍「粕取焼酎」(楽園計画出版)コラム執筆掲載「ウェルネスな酒、粕取焼酎」(2021年2月15日発刊)
  • GLOBAL SHAPERS COMMUNITY沖縄HUB主催「ニューノーマルの観光産業をデザインする」招聘講演。タイトル「Blue Zone & Wellbeing」(2021年1月30日、沖縄県那覇市)

2020年

  • 男性ファッション誌月刊OCEANS掲載「浜辺を裸足で歩くだけ! カリフォルニア発信の健康法「アーシング」で得る効能は?」(12月5日、OCEANS1月号、エキサイトニュース)
  • ハレクラニ沖縄ウェルネスプログラム「免疫力を強化するメニュー」開発監修(12月18日、プレスリリース)
  • 日本最大スポーツ・フィットネス・健康産業総合展SPORTEC招聘講演「成長産業ウェルネスの世界的動向~Withコロナ時代のスポーツ×ウェルネス×ツーリズム~」(12月4日、東京ビックサイト)
  • 大正大学地域構想研究所出版月刊「地域人」特集インタビュー掲載「ウェルネス・サードプレイスで豊かな人生を」(11月10日発行Vol.63; 48-51, 2020)
  • ワールドミセスチャイナコンテスト全国大会審査委員長(11月28日、沖縄県読谷村むらさきむら)
  • 呉駅前に「SPA SOLANI 大和温泉」ウェルネスメニュー開発監修(11月7日、クレドインターナショナルプレスリリース、観光経済新聞掲載)
  • ミスパリ学園ビューティアンドウェルネス研究所設立記念講演「ウェルネスの世界的動向、ウェルネス研究教育拠点へビューティアンドウェルネス研究所への期待」(11月13日、横浜)
  • 日経BP研究所ウェブメディアBeyond Health(ビヨンドヘルス)コラム掲載「単なる観光資源からの脱却、日本ブランド「ウェルネス」の可能性」(10月27日)。
  • 沖縄県北中城村事業「キタナカキッチンLABO」第一回講師。タイトル「キタナカウェルネスガイドライン~北中城から、沖縄のウェルネスを世界へ」(10月28日、沖縄県北中城村)
  • ダイエット&ビューティーフェア第20回・スパ&ウエルネスジャパン招聘講演「ブルーゾーン沖縄のウェルネスに学ぶ」(9月17日、東京ビッグサイト)
  • ダイエット&ビューティーフェア第20回・スパ&ウエルネスジャパン「ウェルネスビジネスミーティング」パネリスト講演(9月17日、東京ビッグサイト)
  • レクー沖縄北谷スパ&リゾートSPAメニュー開発監修(8月15日、プレスリリース/クレドインターナショナル)
  • 「サクラクオリティWELLNESS & BEAUTY」評議委員に就任(5月、一般社団法人観光品質認証協会)
  • 「商工金融」2020年5月号論壇「成長するウェルネス産業市場」論文掲載
  • 沖縄県沖縄観光バリアフリーアドバイザーに就任(文化観光スポーツ部、5月)
  • アロマテラピーと自然療法の専門誌aromatopia 第29巻第2号「旅を介した新しいヘルスプロモーションヘルスツーリズム教育の実践」掲載
  • ニューヨーク「Castle Hotel & Spa」内ウェルネスビューティセンター「庵SPA NY(アンスパニューヨーク)」のウェルネスプログラム開発・監修(4月企画予定)
  • 沖縄県主催健康経営セミナー「柔道家古賀稔彦×荒川雅志教授スペシャルトーク」出演。講演タイトル「ウェルネス健康経営のすすめ」(3月18日、沖縄県庁)
  • 月刊「Precision Medicine」Vol.3 No.3「地域資源をヘルスケア資源へ~宿泊型新保健指導の実際~」掲載
  • 「寺社Now」Vol.30「寺社がウェルネスに取り組む意義と地域貢献への可能性」掲載
  • ホテルコレクティブ(那覇市)スパメニュー開発(クレドインターナショナル運営ホテルスパ、3月予定)
  • レクー沖縄北谷スパ&リゾートのスパメニュー開発実施(クレドインターナショナル運営ホテルスパ、3月)
  • 石垣市受託事業「石垣地方創生資源論~石垣ウェルネスインターンシッププログラム」を共同開発、実施しました(3月3~6日、石垣市)
  • オータパブリケーションズHOTERES×瀬戸内DMO主催、広島銀行後援「デスティネーション瀬戸内マネジメントセミナーin広島(2月27日、リーガロイヤルホテル広島)でジャパンウェルネスプレゼンテーション講演
  • オータパブリケーションズHOTERES「デスティネーション箱根・小田原」マネジメントセミナーでパネリスト講演(2月17日、箱根湯本富士屋ホテル)
  • 沖縄コーヒーサミットin 琉球大学を共同企画・開催(2月16日、琉球大学。主催:沖縄コーヒーサミット実行委員会、共催:琉球大学ウェルネス研究分野、一般社団法人沖縄コーヒー協会、NPO食の風、後援:沖縄観光コンベンションビューロー)
  • JTB総合研究所寄附講義ヘルスツーリズム論開催(2月22~24日集中講義、南城市)初日講義は、厚生労働省認定・健康運動指導士及び健康運動実践指導者の資格更新に必要な必修単位認定講習を兼ねる
  • IT見本市「リゾテックin沖縄コンベンションセンター」三井物産株式会社・三井情報株式会社出展「沖縄ウェルネス・サードプレイス」システムの共同開発に従事(2月)
  • 沖縄県南城市職員、南城市議会議員を対象にウェルネス講演会で講演(2月4日)
  • 日本ヘルスツーリズムアテンダント講習会で「ウェルネス論」を講義(1月31日、東京)
  • 日本スパ振興協会との共同による「スパマネジメント論」開催(1月11~13日集中講義)
  • 京都シニア大学受講生を対象とした沖縄健康長寿ツアーを株式会社KBS創研と開発、監修にあたりました(1月7~9日2泊3日催行)

2019年

  • 久米島町離島活性化事業の一環として久米島高校生による久米島「人」を中心とした観光まちづくりのグループワーク発表会を実施(12月23日)。
  • アジア食文化交流協会メンバーと海南大学アリゾナ州立大学国際観光学院(HAITC)を訪問、学院長ほか教授陣とウェルネスリゾート開発、食文化に関する交流を実施(12月2~6日、海南島)。
  • シニア短期留学ツアーを共同開発・監修(11月17~22日5泊6日、那覇、久米島)。
  • 海洋治癒産業化基盤構築深化ワークショップ・セミナー「日本の海洋療法の動向」と題し基調講演(2019年11月11日、ソウル)
  • エムティーアイ寄附講義「IT健康経営論」開講(11月2~4日集中講義)
  • 第43回「沖縄の産業まつり」(10月25日~27日、那覇市)琉球大学沖縄産学官イノベーション企画出展。出展テーマ「沖縄コーヒーの6次産業化ブランド構築事業~1次産業の底上げと新たなツーリズムの創造~」
  • 「脳と農と食 収穫祭」(9月28日、東京)で講演。
  • 一般社団法人国際NGO国境なき腎臓病患者支援会の顧問に就任。
  • スパ&ウエルネスジャパン2019(9月10日、東京ビックサイト)で講演。
  • マレーシア「NIPPON MALAYSIA WELLNESS & TOURISM SUMMIT 2019」で講演。講演タイトル「The Global Rise of Wellness, and Japan Spa and Wellness Tourism」(8月26日、マレーシア・ペナン)
  • 南城市主催「第1回南城市ウェルネス講座で講演(2019年8月3日)
  • 重慶市主催「International Conference on Green Development」で講演(8月23-25日、重慶)
  • 久米島町事業「沖縄離島活性化推進事業 観光客誘客強化事業海洋深層水を活用した新体験プログラム形成事業」を受託(7月)
  • ハレクラニ沖縄のウェルネスプログラム開発・監修を担当。長寿の島を五感で体感、宿泊ゲストだけのための特別プログラム「ハレクラニ沖縄エスケープ~長寿の知恵シリーズ」(7月公開)
  • 鹿児島県庁主催「鹿児島のウェルネスセミナー」(7月12日)で講演。タイトル「ウェルネスとは、ウェルネスツーリズムとは?~鹿児島版ウェルネスツーリズムに向けて」
  • 熱海市主催ATAMI2030会議「次世代ツーリズムの幕開け~豊かなライフスタイルを見つける旅」で講演(6月)
  • 上海体育大学で講演(2019年6月5日)。講演タイトル「ウェルネスツーリズムと健康長寿沖縄:养生健康旅行与健康长寿冲绳)
  • 島根県立大学(2019年3月18日)で講演。タイトル「ヘルスツーリズムの今後の可能性~ヘルスからウェルネスへ~」
  • 大阪観光大学客員教授に就任(2019年1月)
  • ウェルネスメディカル研究所「石垣ウェルネス地方創生インターンシップ開発事業」受託。本開発によりキャリア系特別科目「地方創生ウェルネス資源開発論」(石垣市共催)を実施(2019)
  • ワールドウェルネスビューティー主催・ウェルネス戦略セミナー(2019年1月28日、東急プラザ銀座)で基調講演。タイトル「ウェルネスコンテンツで誘客を~世界に通用するJAPANブランドウェルネスとは~」

2018年

  • 荒川雅志教授が、株式会社ウェルネスメディカル研究所顧問に就任(2018年12月)
  • 荒川雅志教授が、日本健康開発財団、JTB株式会社と寄附講義開発、「ヘルスツーリズム論」を開講(2018年12月)
  • 荒川雅志教授が、入浴特化型デイサービス全国展開のいきいきらいふ株式会社と寄附講義開発、「福祉ビジネス論」を開講(2018年12月)
  • 荒川雅志教授が、学びの旅・シニア短期留学in沖縄(NPOシニアと大学とネットワーク主催、5泊6日。11月28~30日)のツアープログラム開発、監修
  • 荒川雅志教授が、離島活性化事業「久米島ウェルネスモデル構築事業」を受託。ウェルネスツーリズムモデルツアー造成、ウェルネス人材育成を実施(2018年11月)
  • 荒川雅志教授が、日本生涯スポーツ学会第20回大会シンポジウム(11月23日、名桜大学)で講演。タイトル「生涯スポーツとウェルネス、ウェルネスツーリズム」
  • 荒川雅志教授が、「福建省の食文化、客家食文化に学び沖縄・奄美の食文化のルーツを探る視察旅行団」主催(2018年11月)、客家研究で先進の竜岩学院大学(福建省:客家研究所)を訪問し研究交流を実施。
  • 荒川雅志教授が、第42回沖縄の産業まつりに出展。『沖縄コーヒープロジェクト』をテーマに、沖縄県産無農薬コーヒーで6次産業化ビジネスモデル化を目指す試み(10月19~21日、那覇市奥武山公園、県立武道館)
  • 荒川雅志教授が、「沖縄セミナー商談会・沖縄ナイト in 香港」(2018月10月、沖縄県、沖縄観光コンベンションビューロー主催;香港)でゲストスピーカー講演
  • 荒川雅志教授が、カトープレジャーグループKPG HOTEL&RESORTと寄附講義を共同開発(キャリア関係特別講義Ⅳ共通教育等科目「沖縄観光・ホテル産業論」(9月、公開授業)
  • 荒川雅志教授が、ダイエット&ビューティーフェア2018、スパ&ウェルネスジャパン2018で「世界に通用するJAPANブランドウェルネスとは」講演(9月11日;東京ビックサイト
  • 荒川雅志教授が、韓国国営放送KBS「生老病死の秘密~海洋治癒」に監修協力、コメント出演(2018年8月)
  • 荒川雅志教授が、性的少数者(LGBT)が生きやすい社会を目指す啓発イベント「ピンクドット沖縄2018」大使就任(2018月8月)
  • 荒川雅志教授が、北東アジア地域学術交流研究助成金事業(島根県立大学)「健康寿命の延伸と地域の魅力発見を目指す島根県民のためのヘルスツーリズムの開発」プロジェクトメンバーに就任)(2018月8月)
  • 荒川雅志教授が、平成30年度教員免許状更新講習「観光とウェルネス健康教育」タイトルで講演(琉球大学50周年会館、2018月8月)
  • 荒川雅志教授が、金沢ウェルネスツーリズム懇話会講演会「世界のウェルネスツーリズム・金沢版ウェルネスツーリズムに向けて」で講演(石川県金沢市役所、2018月7月)
  • 荒川雅志教授が、平成30年度琉球大学研究プロジェクト推進経費地域協働プロジェクト推進事業「災害時の外国人観光客の避難誘導・病院受入れに関する研究」(代表;久木田一朗、分担研究;荒川雅志)採択(2018月7月)
  • 荒川雅志教授が、平成30年度琉球大学研究プロジェクト推進経費萌芽研究「沖縄特産香辛料の沖縄ウェルネス食素材としての活用」(代表;和田浩二、分担研究;荒川雅志)採択2018月7月
  • 荒川雅志教授が、福島建機40周年インセンティブMICEウェルネスツアー(沖縄観光コンベンションビューロー後援)の総合監修およびツアー催行(2018月7月)
  • 荒川雅志教授が、南方資源利用技術研究会総会特別講演会「ウェルネス産業と沖縄」講演(琉球大学50周年記念会館、2018月6月)
  • 荒川雅志教授が、一般社団法人座間味村観光協会「ウェルネスツーリズム・ノルディックウォーキング~持続可能な環境と健康に気づく次代の観光~」講演(2018月3月)
  • 荒川雅志教授が、オーポラロシア日露交流使節団でロシア訪問、モスクワ州政府保健省で基調講演(2018月3月)
  • 荒川雅志教授が、「アスリート向けもろみ酢による5週間飲用摂取の無作為割付比較試験」受託(委託:大嵩商事、沖縄SV)(2018年2月)

2017年

  • 荒川雅志教授が、「沖縄型医療ツーリズム、ウエルネスリゾートツーリズム開発・販路開拓事業」を受託(委託:南部徳洲会病院、沖縄県ウェルネスリゾート推進事業)2017年12月
  • 荒川雅志教授が、琉球大学公開講座「生涯活躍のまちづくり人材育成講座」開催(12月20-21日:沖縄本島琉球大学会場、21-22日:石垣市図書館琉球大学サテライトキャンパス)
  • 荒川雅志教授が、琉球大学観光産業科学部公開講座「農業×漁業×観光=新産業イノベーション~沖縄におけるアクアポニックスの可能性を考える」を開催(12月19日;琉球大学)
  • 荒川雅志教授が、「日本レジャー・レクリエーション学会第47回全国大会」実行委員長で主催(12月8-10日;那覇市ぶんかテンブス館)
  • 荒川雅志教授が、観光庁委託事業「命草(ぬ ちぐさ)活用による未病・予防ツーリズム協議会」に参画(2017年12月)
  • 「“ぬちぐすい”(命の薬)をいただく旅-命草(ぬちぐさ)・ウェルネスツアー2泊3日/8泊9日」監修および受け入れ対応実施(11月30-12月8日;ANAインターコンチネンタル石垣リゾート)
  • 荒川雅志教授が、ロシア最大経済団体オーポラロシア沖縄交流視察団、在福岡ロシア連邦名誉領事受け入れプログラム監修、受け入れ対応実施2017年12月
  • 荒川雅志教授が、琉球大学観光産業科学部公開講座「観光バリアフリーセミナー」を沖縄県と共催で開催2017年12月
  • 荒川雅志教授が、琉球大学観光産業科学部公開講座「第1回沖縄ヘルスケアビジネス研究会~沖縄のヘルスケアを考える」を万国医療津梁協議会と共催で開催2017年12月
  • 荒川雅志教授が、「シニア短期留学in沖縄2017」開発、監修、受け入れ対応実施(11月26-12月1日;シニアと大学と地域ネットワーク、イーストホームタウン沖縄企画運営、日本旅行)
  • 荒川雅志教授が、久米島観光の日で講演。「次代の観光を久米島から~ウェルネスツーリズム久米島」2017年12月
  • 荒川雅志教授が、中国北京セミナー「健康長寿とウェルネス沖縄」基調講演(2017月10月)
  • 荒川雅志教授が、受託研究獲得「高齢者ケア人材活用モデルの産官学連携研究」(代表:株式会社グローリアツゥェンティーワン、経済産業省「商業・サービス競争力強化連携支援事業)2017年9月
  • 荒川雅志教授が、公益財団法人琉球大学後援財団「教育研究奨励事業」受給者に採択2017年9月
  • 荒川雅志教授が、受託研究獲得「久米島海洋深層水ウェルネスプログラム開発研究事業」(代表:久米島町)2017年9月
  • 荒川雅志教授が、平成29年度沖縄・ハワイ協力推進事業(沖縄科学技術振興センター)に採択「沖縄ハワイ海洋ウェルネス産業交流国際拠点形成に関する共同研究」2017年6月
  • 荒川雅志教授が、事業構想大学院大学特別講師「産官学連携のウェルネス先行研究の動向について」で講義2017月5月
  • 荒川雅志教授が、沖縄の地域と移住者のためのまちづくりセミナーで講演。会場:沖縄県市町村自治会館、主催:三菱東京UFJ銀行;後援:沖縄県、沖縄銀行、琉球銀行2017年7月
  • 荒川雅志教授が、地域デザイン学会沖縄フォーラム開催。「これからの沖縄観光と地域デザイン」(於;琉球大学那覇サテライトキャンパス、2017年7月8日)
  • 荒川雅志教授が、琉球大学公開講座「ヘルスツーリズム地域創生フォーラム」主催。日本再興戦略ヘルスツーリズムのアジア日本の最新動向、韓国済州大学キムヒョンギル教授ら他3名の招聘者らの基調講演2017年7月
  • 荒川雅志教授が、日本レジャー・レクリエーション学会第47回全国大会実行委員長就任2016年12月
  • 荒川雅志教授が、前田産業(ホテルマナイナ)と受託研究を開始。研究課題「沖縄ノルディックウォーキングのコース開発および効果検証研究」2016年11月
  • 荒川雅志教授が、「沖縄県ライフスタイルイノベーション創出推進事業」研究開発プロジェクトに採択。カリユシカンナタラソラグーナ、沖縄海洋工機開発との連携「アジア最大級海洋健康増進施設活用による沖縄健康長寿サービスの研究開発」2016年7月
  • 荒川雅志教授が、ノーベル物理学賞受賞者天野浩先生特別講演会琉大ドリームチーム研究会「水中可視光通信技術を活用した水中健康癒しプログラム開発」で講演(浦添市てだこホール)2015月2月
  • 荒川雅志教授が、金武町観光協会より「金武町観光資源実態調査におけるヒアリング調査設計」の受託研究獲得2014年12月
  • 荒川雅志教授が、JTBコーポレートセールスと厚生労働省地域健康増進事業に採択。国の特定保健指導マニュアルに準拠した日本初の宿泊型新保健指導プログラムを共同で開発、沖縄モデルの開発と効果検証担当2014年11月
  • 荒川雅志教授が、「食文化の継承・発展活動の推進に関する研究」(ランドブレイン(株)、農林水産省フードチェーン食育モデル補助事業)2014年10月
  • 荒川雅志教授が、マリンコムズ琉球と「水中癒し健康観光プログラム研究開発」で共同研究。世界初のLED水中可視光通信技術の水中会話による水中瞑想、水中ウェルネスプログラムを開発、特許出願2014年10月
  • 荒川雅志教授が、NPO雄飛ツーリズム(ネイチャーみらい館)より「介助付き自然体験ファミリーウェルネス着地型プラン開発」受託2014年2月
  • 荒川雅志教授が、NPO食の風と「健康長寿ダイエットレシピ開発」の共同研究2014年2月